キトー君を公式ショップで購入すれば、局留めで受け取ることができます。
注文者本人が、郵便局に行って受け取ることで家族と同居している方でもバレることなくキトー君を手に入れることができるわけです。
でも、実際、キトー君に限らず局留めで荷物を受け取ったことがある方は少ないですよね。
そこでこの記事では、郵便局で局留めの荷物をどうやって受け取るのかを紹介します。
まずは、局留めの特徴を列挙したものが以下のものです。
局留めの特徴
- 日本全国の郵便局で利用可能
- 特別な手続きは不要利用に際しての手数料は無料
- 受取の際に、身分証明書(免許証など)が必要
- 保管期間は、郵便局に到着してから10日間
- 荷物の配達状況は、追跡サービスで確認できる
- 荷物が届いても、郵便局からの連絡はナシ
実際に、キトー君を局留めで受け取るには
キトー君購入の際に、コチラで指定した郵便局に受取に行きます。
キトー君の販売ショップから、到着予定日を注文メールで受け取っているのでその日付を考慮して受取に行きます。
また、お荷物番号も販売元のメールで受け取っているので、郵便局の追跡サービスを利用するとキトー君が郵便局に届いているかどうかを確認することもできます。
郵便局に行き、局留めの郵便物を受取に来たことを伝えて、身分証明書(免許証など)を提示します。
これで郵便物(キトー君)が受け取れます。
この際に、キトー君の代金も支払うことになります。
これだけは覚えておきたい 重要事項
- 局留めの際に必要な物 身分証明書、キトー君の購入代金の二つです。
- キトー君が届いてから10日間しか保管期間がないので、その間に必ず受け取りに行く必要があります。
- キトー君が郵便局に届いても、郵便局側からのお知らせはないので注意が必要です。